
アシックスは、トップアスリート向けのランニングシューズ「METASPEED(メタスピード)」シリーズの最新作「METASPEED RAY(メタスピードレイ)」、「METASPEED SKY TOKYO(メタスピードスカイトウキョウ)」、「METASPEED EDGE TOKYO(メタスピードエッジトウキョウ)」を、アシックスオンラインストア、アシックス直営店各店(ファクトリーアウトレットを除く)、全国のスポーツ用品店などで7月下旬から順次発売します。
メーカー希望小売価格は、「METASPEED RAY」が33,000円(税込)、「METASPEED SKY TOKYO」、「METASPEED EDGE TOKYO」が29,700円(税込)です。
「METASPEED」シリーズは、ストライド型とピッチ型の走法の違いに着目し、ランナーが日ごろのトレーニングで身に着けた走り方を維持しながらパフォーマンスが向上できるよう設計しています。2019年11月にトップアスリートが勝てるシューズを開発すべく社長(現会長)直轄組織「Cプロジェクト」を発足させ作製しました。当初から一貫して、アスリートからの声をもとにさまざまな研究やテストを行い、アスリートに寄り添った商品開発を行っています。
〇「METASPEED RAY」の特徴
今回は新たに、軽量性を追求したモデル「METASPEED RAY」をラインアップに加えました。本モデルの最大の特徴は、重量わずか約129グラム(27.0cm/片足重量)といった軽量性です。これは現時点で発売されているカーボンプレートが搭載された長距離用ランニングシューズのなかでもトップクラスの軽量性です。弾むような軽やかな走り心地を重視するランナー向けに設計しており、特にフォアフット走法(足の前部(つま先)から着地する走法)に効果的です。
「RAY」という名称は光線から想起されるスピードと、重さがないことを意味する「零(ゼロ)」からインスピレーションを得ています。
ミッドソール(甲被と靴底の間の中間クッション材)全体と中敷に、当社クッションフォーム材の中で最も軽く優れた反発性を発揮する新素材「FF LEAP(エフエフリープ)」を採用しています。前モデル※に使用していた「FF TURBO PLUS(エフエフターボプラス)」と比較し約15.0%軽く、反発性を約13.7%、クッション性を約30.0%向上させました。着地と同時に変形、圧縮し、素早く元の形状に戻ることで、跳ね返るような感覚が得られ、ストライドを伸ばすことが可能になります。
また、軽量のカーボンプレートをミッドソール内部に搭載し、足の動きを安定させ、効果的に身体を前方向へ推進させるようにしています。
アッパー(甲被)は、軽量で通気性に優れた素材「MATRYX®(マトリックス)」を使用しています。フィット性が高く、スピード走行時のブレを抑制し安定した足運びをサポートします。
靴底は、さまざまな路面コンディションでも優れたグリップ力を発揮する「ASICSGRIP(アシックスグリップ)」を採用しています。
※「METASPEED SKY PARIS」および「METASPEED EDGE PARIS」

〇「METASPEED SKY TOKYO」の特徴
ストライド型のランナーが、ストライドをより伸ばし、少ない歩数でゴールできることを追求しています。
ミッドソールは新素材「FF LEAP」と「FF TURBO PLUS」を組み合わせて使用しており、「FF LEAP」は下層部に搭載しています。カーボンプレートはフラットな形状のものを「FF LEAP」の上部に配置しました。プレート全体でフォーム材を圧縮させることで、よりダイナミックで大きな反発力を生み出せるようになっています。また、中敷にも「FF LEAP」を使用しています。
アッパー(甲被)は、「モーションラップアッパー3.0」を採用しています。軽量で通気性に優れ、スピード走行時にもブレを抑制し、安定した足運びをサポートします。
靴底は「ASICSGRIP(アシックスグリップ)」を採用しています。
前モデル※と比較し、約15グラム(27.0cm/片足重量)の軽量化と約18.8%のエネルギーリターン向上を実現しました。
※「METASPEED SKY PARIS」

〇「METASPEED EDGE TOKYO」の特徴
ピッチ型のランナーが、ピッチを調節しながらストライドを伸ばし、少ない歩数でゴールできることを追求しています。
ミッドソールは新素材「FF LEAP」と「FF TURBO PLUS」を組み合わせて使用しており、「FF LEAP」は上層部に搭載しています。カーボンプレートはミッドソール内のつま先に向かって下がるよう傾斜を付けて配置しました。蹴り出しの際に力が必要な足の前部へ局所的にフォーム材を圧縮させることで、少ないパワーで大きな反発力を得ながらすみやかに足を前に出す、といった効率的な足運びをサポートします。また、中敷にも「FF LEAP」を使用しています。
アッパー(甲被)は、「モーションラップアッパー3.0」を採用しています。軽量で通気性に優れ、スピード走行時にもブレを抑制し、安定した足運びをサポートします。
靴底は「ASICSGRIP(アシックスグリップ)」を採用しています。
前モデル※と比較し、約15グラム(27.0cm/片足重量)の軽量化と約21.4%のエネルギーリターン向上を実現しました。
※「METASPEED EDGE PARIS」

「METASPEED SKY TOKYO」、「METASPEED EDGE TOKYO」は、これらの機能をベースとしながら、ストライド型またはピッチ型に応じてミッドソールの厚みや素材配置、靴底前部につけたカーブの角度、カーボンプレートの形状、位置などを調整しています。
〇Bashir Abdi(バシル・アブディ)選手(ベルギー)のコメント
アシックスは、私たちアスリートからのフィードバックに基づいてシューズを改良、アップデートしてくれました。これは、さまざまな科学的知見に基づいた開発の成果であり、私たちがシューズに求める要素がしっかりと反映されています。さらに、3つのモデルの中から自身の走り方に合った一足を選び、テストと評価を重ねることができたことで、自信をもってレースに臨めるようになりました。
〇株式会社アシックス スポーツ工学研究所長 兼 Cプロジェクト部長 竹村周平のコメント
最新の「METASPEED」シリーズを世界中のみなさまにお披露目できることを大変うれしく思います。今回の3モデルは、多様な走り方やランナーそれぞれが求めるフィーリングに応えるよう設計しており、アスリートが快適さと自信をもってまだ見ぬスピードに到達できるようサポートします。
〇商品概要
品 名 |
METASPEED RAY |
品 番 |
1013A176 |
価 格 |
33,000円(税込) |
カラー |
ホワイト×フラッシュレッド |
サイズ |
22.5~29.0cm(0.5㎝刻み)、30.0cm |
素 材 |
アッパー: 合成繊維 アウターソール: ゴム底、合成底 |
生産国 |
ベトナム |
品 名 |
METASPEED SKY TOKYO |
METASPEED EDGE TOKYO |
品 番 |
1013A162 |
1013A163 |
価 格 |
29,700円(税込) |
|
カラー |
フラッシュレッド×ブラック |
|
サイズ |
22.5~29.0cm(0.5㎝刻み)、30.0cm |
|
素 材 |
アッパー: 合成繊維 アウターソール: ゴム底、合成底 |
|
生産国 |
ベトナム |


〇「Tokyo:Speed:Race」について
東京2025世界陸上競技選手権大会※の開催地・東京でさまざまなレベルのランナーが自己ベスト更新に挑戦できるレースイベント「Tokyo:Speed:Race(トウキョウスピードレース)」(主催:株式会社アシックス、一般財団法人東京マラソン財団)を、5月3日に開催します。コースは国立競技場が望める明治神宮外苑特設コースで、ランナーの方々が実力を発揮しやすいフラットなコースを用意しています。レースは世界のトップアスリートが参加するエリートレース(5km、10km)をはじめ、一般ランナーが参加できる5kmのレースやチームで競い合うハーフマラソンリレー、1kmのファミリーランを実施します。
※陸上競技における世界最高峰の大会で、2025年9月13日から21日までの9日間東京で開催されます。日本での開催は3度目で東京での開催は2度目の1991年以来34年ぶりです。2,000人以上の選手が200か国・地域から参加します。アシックスは、2017年からワールドアスレティックス(世界陸連)とオフィシャルパートナー契約を締結しており、2019年には新たに10年間の契約を結びました。
https://www.asics.com/jp/ja-jp/mk/running/tokyo-speed-race/entry
〇商品紹介ページ