
LIFE AT ASICS #01
日本のようなスポーツ文化を
ベトナムにも根付かせたい
生産管理職
アシックスソーシング(ベトナム)・2017年入社
グローバルに事業を展開し、外国籍の社員の活躍も目覚ましいアシックス。ここでは日本の大学への留学を経てアシックスに就職した、ベトナム出身の女性社員にインタビュー。アシックスでの仕事ぶりや職場環境について聞きました。
まず日本に来たきっかけを
教えてください。
小さい頃から外国へ留学したいという気持ちがありました。
外国で学んだことをベトナムに持ち帰って役立てたいというのが夢だったからです。
留学先としてはアメリカやオーストラリア、シンガポール、日本などさまざまな国を候補に挙げていましたが、世界有数の先進国でもありますし、地域ごとに豊かな文化があって親切な人々が多い日本に行こうと決めました。
日本に来て苦労したことは?
来日したときは簡単な挨拶程度の日本語しか話せなかったんですが、日本の人たちはみんな優しく接してくれたので、コミュニケーションの面での苦労はほとんどありませんでした。ただ、ベトナムには他人と一緒にお風呂に入るという習慣がないので、温泉という文化に抵抗がありました。
通っていた大学が別府にあったのですが、最初の1年間は温泉を避けていたんです。
でも「別府にいるのに入らないのはもったいない!」と思い切ってチャレンジしてみたら気に入ってしまって(笑)。
親が来日したときに連れて行ったほど、今では温泉が大好きです。
日本でスポーツに関わる仕事をしようと
思った理由は?
日本の大学で学び、日本語も話せるようになったので、そのまま日本で就職することは決めていました。
その中でもスポーツ業界を目指した理由は、日本には「スポーツに親しむ」「積極的に体を動かす」というすばらしい文化があると感じたからです。
子供たちは歩いて通学しますし、学校ではスポーツの部活動が盛んで、ランニングシューズを履いて走っている人もたくさんいます。
あと、年配の方も自分で歩いて買い物に行ったりしていますよね。こうした文化をゆくゆくはベトナムにも広めたいと考えたんです。

その中でアシックスを選んだきっかけは?
私は小さい頃から水泳と卓球をしていて、アシックスの製品を愛用していました。
しかしアシックスを選んだ理由はそれだけではありません。
スポーツの分野だけでなく、ウォーキングシューズや、機能訓練特化型デイサービス「Tryus」といった健康事業も手掛けており、他のスポーツメーカーとは違う立ち位置でいろいろなサービスを展開していると知ったからなんです。
「この会社は人の生活を快適にし、社会に貢献しているんだ」と感動し、アシックスで働きたいと思いました。またベトナムに支社があり、ベトナム出向のチャンスがあることもポイントでした。
私の夢が実現できそうな会社、それがアシックスだったんです。
入社してからの経歴と、
現在の仕事内容を教えてください。
大学を卒業後、神戸のアシックス本社に採用されて3年間働きました。
原価管理チームと生産管理チームという2つの部署を経験し、そのノウハウをベトナムで活かしたいと上司に希望を出し、アシックスソーシングベトナムに出向しました。
現在の仕事はシューズの生産管理です。
ベトナムにあるアシックスの工場を訪問してオーダーの進捗を確認し、もし遅延などがある場合は工場と相談をしながら解決策をまとめ、本社に報告します。
いわば、日本の本社とベトナムの工場とのパイプ役ですね。
私が出向するまでは本社と工場が直接メールでやり取りをして、オーダーの納期やラインの稼働状況を確認していたんですが、社員が直接工場に行って状況把握できるに越したことはないですからね。
達成感ややりがいを感じるのは
どんなときですか?
生産現場ではどうしても遅延が起こってしまう場面があります。
そこで私が本社の開発チーム・品質管理チーム・販売計画チームと連携し、工場側の状況もふまえながら遅延を解決できたときはすごく達成感があります。
また、もともと正確性や緻密性を大事にする性格だったのに加えて、データ分析のスキルやコミュニケーション能力、ベトナムについての理解の深さなど、私が持っている強みを日々活かせていることにもやりがいを感じますね。

ダイバーシティの観点から、
外国籍の社員として
「アシックスに入ってよかった」と思える
エピソードはありますか?
「アシックスに入ってよかった」という気持ちは、いつも感じています。
実はベトナムの先輩や友人から「外国で働くといろんな苦労があるよ」と聞いていたのですが、アシックスでは、「外国人だから」とか「女性だから」といった理由で不公平を感じたことが一切ありません。
入社してから2回異動していますが、それぞれの部署の上司も同僚もオープンで話しやすく、優しくサポートをしてくれました。
社内に外国籍の人や海外経験の長い日本人が多いので、私のような社員にとっても働きやすい環境だと思います。
今後アシックスでどんなキャリアを
築いていきたいですか?
今は生産現場に近い仕事をしているんですが、今後はベトナム市場でのマーケティングや販売計画に関わって、「ベトナムでヘルシーなライフスタイルを促進する」という自分の夢を実現したいと考えています。
これからアシックスで働きたいと
考えている
外国籍の方に
メッセージをお願いします。
日本企業で働くことに不安を感じる方もいると思いますが、オープンで明るい雰囲気のアシックスは、外国籍の方にもぴったりな会社です。 優しく情熱的な社員に囲まれて、私は毎日楽しく働いてます。 あと、神戸本社の食堂のご飯がすごくおいしくておすすめですよ。 本社にいたときは毎日の昼休憩が楽しみだったので、今は少し恋しいです(笑)。
